お好み焼き定食は太る?〜理想的なPFCバランスは?〜

昨日の日経新聞に気になる記事が載っていました。

「粉もん」とご飯、肥満の人ほど高頻度 大阪府調査 :日本経済新聞

 

 

関東にはあまりないようですが、大阪にはお好み定食というやつがあります。

 

お好み焼き頼んだら、セットでご飯も付けられるというやつです。

粉もんってオカズになるのか?と思ってしまいますが、味が濃いので、ご飯がススミます。

 

大阪ではこの「重ね食べ」を週に1回以上してる人が男性で61%、女性で47%いるそうです。

1日1食にでは男女ともに4人に1人。結構いますね。

 

肥満度の調査によると、重ね食べをする人は

BMI25以上:男性70%、女性56%

BMI18.5未満:男性53%、女性41%

とのこと。

 

重ね食べと肥満にはある程度の相関関係があるように見えますね。

ただ、18歳以上の肥満の割合は大阪は全国平均よりも低いというデータもあります(どないやねん)。

 

そもそも、重ね食べは良くないのでしょうか。

粉もんは炭水化物。ご飯も炭水化物。

食事のバランスをPFCバランスで考えてみましょう(最近はエネルギー産生バランスとも呼ぶようです)。

 

PFCバランスとは、摂取カロリーに対するタンパク質(Protein)・脂質(Fat)・炭水化物:(Carbohydrate)の構成比率をいいます。

タンパク質・脂質・炭水化物は、人間にとって特に不可欠な成分であるとされ、「三大栄養素」と呼ばれていますね。

 『エネルギー産生栄養素バランスとは | 栄養成分ナビ』によると、摂取するエネルギーの比率を

タンパク質:13~20%

脂質:20~30%

炭水化物:50~65%

にすると理想的なようです。

重ね食べをすると、炭水化物が多くなるかもしれません。

 

バランスを考えて健康的な生活をしたいですね。